建築で役立つBIMとは?モデルを活用するメリットや活用事例

「建物の設計図をより効率的に制作できる方法を探している」

「BIMを導入することでどのようなメリットがあるのか知りたい」

コンピュータで建築物を再現するときに役立つのがBIMです。パーツから建築物を組み立てることができ、建築に関わるすべての人が簡単に建物の性能やコストを確認できる利点があります。
この記事では建築業界で役に立つBIMのメリットや活用事例について解説します。

建築で役立つBIMとは?モデルを活用するメリットや活用事例

建築で役立つBIMとは?モデルを活用するメリットや活用事例

BIMとは

建築パーツや設備から建築モデルを再現できるのがBIMです。「Building Information Modeling」の略称であり、登録されたパーツから建物を再現できるのがポイント。

国内では2009年あたりにBIMが知れ渡るようになり、2010年からは国土交通省がBIM導入プロジェクトを開始しました。最近ではさまざまな団体がBIMに取り組んでいて、インターネット上にはBIMの取組報告が公開されています。

BIMにおける各パーツには「3D形状」「寸法」「素材」「性能」「価格」などの情報が保存されているもの。設計図の制作や建築時の作業効率を高めるためにBIMは役立ちます。

建築で役立つBIMとは?

建築で役立つBIMとは?

BIMを導入するメリット

BIMに登録されるパーツには各種情報を記録できるため、平面図や面積表などとBIMモデルを連携させることが可能です。BIMモデルを修正したときに連携データがすべて自動で調整されます。

また、建築パーツに性能が記録されていて、エアフローや建物内の熱などを分析できるのもメリット。サイズが記録されたパーツで建築モデルを制作することで、建築時のサイズ違いや誤差を防ぐことができます。

BIMモデルはARやVRで確認できるため、施主に建築物の内容を伝えやすいのも利点です。建築業者と施主との認識のズレを減らせて、建築後の修正やクレームを避けることができます。

3D CADとBIMの違い

株式会社メイテックの調査によると、日本国内では未だに過半数の企業が3D CADを活用しています。3D CADでは図面を制作してから3Dの形状を形成して、シミュレーションすることが可能です。
一方、BIMでは登録した建築パーツを活用して、建築モデルを制作します。イメージとしては3D CADは粘土からモデルを作成して、BIMは部品からモデルを作成するもの。

3D CADとBIMの違い

3D CADとBIMの違い

モデルを作成した後に3D CADは修正するのが難しく、作業効率が悪いデメリットがあります。パーツと各データを連携できるBIMのほうが、3D CADよりも建築モデルを管理しやすいです。

BIMの活用事例

「どのようにBIMが活用されているのか知りたい」と思った人は多くいるでしょう。図面作成ソフトウェアを提供するオートデスクでは、BIM活用事例集2018をインターネット上で公開しています。

Source: http://bim-design.com/catalog/pdf/BIM_Case_Study_Collection_2018_ja_Low-rez.pdf

BIMの導入を検討している人が見ておくべき活用事例は次の2つです。

  1. BIMとVRで生産性向上
  2. BIMで施工効率を改善

それぞれの事例について簡単に解説します。

BIMとVRで生産性向上

西松建設では2018年4月にBIM推進室を設立して、BIMによる生産性向上を目指しています。活用事例の1つにはVRコンテンツがあり、お客様が建築モデルを立体的に見れるようにしました。

BIMとVRで生産性向上

BIMとVRで生産性向上

VR上で建築モデルを見てもらうことで、お客様から具体的な要望を引き出すことに成功。結果として期待通りの建物を建築して、顧客満足度を高めることに役立っています。

BIMで施工効率を改善

矢作建設工業では2014年にBIMを活用し始めて、足場の解体作業を効率化。BIMによりクレーンが届く範囲を検討しやすくなり、現場でも予定通りに解体作業を進められました。

まとめ

BIMは建築モデルの設計や確認の利便性を向上させるのに便利なツールです。「作業効率や顧客満足度を高めたい」と考える建築業者にBIMの導入を勧めます。

MICROSOFT HOLOLENS 2 – 2019年半にリリーズ

MICROSOFT HOLOLENS 2 – 2019年半にリリーズ

ONETECHは、HoloLensやHTC VIVE、Oculus、nRealなどVR/ARデバイスのハードウエア、Microsoft、Autodesk、Unityなどのソフトウェアの組み合わせで多様なソリューションを提案可能です。

ベトナムオフショア開発で最も多くの日本向けのVR/ARソフトウェアの開発実績のある会社の中の一社です。

多数のVR/AR導入実績・ノウハウを有した専任エンジニアが、VR/ARの導入・活用に関するお問い合わせ、ご相談にお応えします。

建設業でのAR/VR活用なら、Unity導入実績多数のONETECHにお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

ONETECHの開発実績

CADデータより木材粉砕機VR(仮想現実)コンテンツとOculusQuestアプリケーション制作
展示会での展示が難しい大規模な機械のVR(仮想現実)コンテンツとOculusQuestアプリケーション制作。 自社製品である木材粉砕機をCADデータよりCG制作、Oculus Questで閲覧できるようにUNITY開発まで一連して開発。
建設業向けVR、AR、CADなどのシステム研究開発(オフショアラボ契約)
建設業界に特化したBIMなどのCADソフトウェア開発を提供している企業様とのラボ開発の取り組みです。お客様の課題からVR、AR、CAD、BIM、AIなどの研究テーマをご指示いただき、約2ヵ月ごとに成果物を納品する研究開発を対応しました
XR(AR/VR/MR)
地方自治体の公式AR防災アプリ開発。ジャイロセンサーにより津波の高さを表現
津波や浸水の高さがAR(拡張現実)で実感できる地方自治体の公式アプリを開発しました。津波により現在地がどの程度浸水してしまう可能性があるかをARで表現しているところが特徴です。AR部分のみを弊社が開発しました。Java, Object-C, X-Codeで制作しました。

無料相談・お問い合わせ
ご相談やお見積もりは全て 無料 で対応いたします。

    「個人情報保護方針」をお読みいただき同意いただける場合は「送信」ボタンを押して下さい。
    入力していただいたメールアドレス宛に自動返信メールを送信していますので、お手数ですがそちらをご確認ください。
    無料相談・お問い合わせ
    ご相談やお見積もりは全て 無料 で対応いたします。

      「個人情報保護方針」をお読みいただき同意いただける場合は「送信」ボタンを押して下さい。
      入力していただいたメールアドレス宛に自動返信メールを送信していますので、お手数ですがそちらをご確認ください。
      無料相談
      お問い合わせ